セカンドライフはおまけじゃない。
平均寿命が年々伸びていて、2065年に日本の女性で91.35歳に達するのでは?
だそうです。その頃生きていればわたしは80歳。
ちょっと不思議に思ったのですが、
「歳はとりたくない」「もう33歳になっちゃった~」
とか、歳をとることがイヤみたいですがじゃぁなんで寿命は年々伸びているのでしょうね。
伸ばしたい人の方が多いって事?でも、歳をとることをマイナスに考えている人がほとんどじゃない?
不思議~。
今定年は60か65歳ですが、「セカンドライフ」「人生の余暇」
は何年続くのでしょうか。
平均から行けばセカンドライフは31年・26年。・・引退後の人生、長くない?笑
わたしは今32歳ですから、人生の1/3通過したくらいです。
あなたはどうでしょう?50歳でも折り返し地点かも。
では、65歳から先、何をして生きますか?「セカンドライフ」は「セカンドワーク」でもあります。
だって年金と貯蓄で31年食べていけないでしょう?
定年し、一生懸命子どもや家族のため、走り続けたゴール。
その翌日からは次の人生がスタートしているのです。
不安ですか?嫌な想像しかできませんか?今もやっとなのにそんな将来考えられない?
でも必ず来ます。生きていればその日が。
だったら健康も走り回れる体力も気合もある今、なんとかしましょう。
80歳で焦るなら、今焦った方が可能性は何百倍もあります。
本日もお付き合いありがとうございました。