意志力・行動力がない人の「やる」「やり続ける」コツ
なかなか行動できない・・と言う方は、
「意志力・行動力がない・・」と嘆かなくても大丈夫!
(そういう設定にして動かないことを楽しんでいる人はそのままでもいいと思いますが。笑)
意志力と関係がないやり方があります。
物事の継続は、どれだけ意志力や情熱が強いか?だけではないからです。
違う捉え方ができないか?
これも一つの方法です。
例えば禁煙している人がたばこを我慢するのは大変かもしれませんが、
吸わない人からすると「たばこを我慢すること」はいとも簡単に出来ます。
そこに意志力は一切いりません。
よね?
つまりは意志力がないと物事の継続ができないわけではありません。
たばこを我慢しなきゃ!!と思うのはたばこの事を考えるのと一緒。
吸わない人はそもそも頭の中にありません。
なので、○○しないようにしなきゃ!
という考え方ではなく
たばこを吸わないで気分よくいられる自分を思い描いたりそう振舞ってみたり
イメージ写真を印刷して手帳やトイレに貼って見たりどんな楽しいメリットがあるか体感すると、
禁煙!!と張り紙をするより意志力が必要ではなくなります。
また、もう一つのやりかたはゲームにしてしまうこと。
「これはゲームだ」と思って○日までたばこを買わなかったらミッションクリア!
とか、ゲームにしてしまうこと。
そして達成で来たらなにか違うご褒美をじぶんにあげたり。
意志力や行動力はやり方を変えれば必要の度合いが変わります。
それでうまくいったらその方法を継続すればいいしダメなら
「このやり方ではうまくいかないのか」
というフィードバックを得る事ができます。
上手く行かないのにその方法をがんばってやるか
なかなか続かなくて・・というじぶんに落ち着くか
しか試したことがないのなら、ぜひ○○をしない!という考え方を変えたり
ゲームにしてみてくださいね^^*
本日もお付き合いありがとうございました。