どの山登るの?
昨日、
という記事を書きました。
「仕組み・ビジネスモデル」とか言うから実態がなく
よく分からないものに見えるのかも。
という訳で、起業やネット物販、とにかく商売を上手く行かせて続けていくのに
どう考えたらいいのかというと、山登り!!
どの山登るのか考えるのがビジネスモデルです。
まずは近所の山登るのか、富士山なのか、エベレストなのか。
それによって決まってくるのが、
*登山ガイド、必要?
*防寒具やライト、酸素ボンベなどの装備、必要?
*体力付けたりトレーニング、必要?
という準備です。
商売で言う所の
*起業サポートをプロにお金を払って頼むのか?
*店舗や施術ベッド、パソコン、プリンターとかの設備投資
*不用品販売してみたりイベントに出てみたりリサーチを勉強して仕入れてみたり。
がこれにあたります。
近所の山登るのにガイドさん要りませんよね?笑
起業や物販スクールに入ればいいってもんじゃないし、
投資額だって身の丈に合わなければ赤字です。
とりあえず自力で近所の山登ってから富士山登ぼる時に考えればいい事だし。
また、山登るなら、登りたい山の標高や季節や誰とどんな目的で登るのか
といった事も考えますよね?
あなたがやりたい商売は、どんな景色が見たくて、
頂上へ着いた時に誰と何と言って喜びたいのでしょうか。
数字の目標もあれば、内面の目標もあります。
それが両方達成できる山はどれでしょう?
あなたが気になるあの人は、どんな山を登っていそうでしょうか。
高けりゃいいってもんじゃないし、あの人の幸せとあなたの幸せは別物です。
みんなが富士山登ってるからってエベレストに挑戦してはいけないわけではないし
近所の山登りでダメなわけではありません。
ぜひ、山登りみたいなイメージしやすい方法で
仕組みやビジネスモデルを考えてみて下さいね^^*
本日もお付き合いありがとうございました。
P.S.
そもそも、登らなければ絶景は見られませんし
達成感も得られませんよ♪