やりがいでコメは食えない
女性起業が増えてきましたが、この経済社会、お金を稼がなくては食べていけません。
じぶんが家族にコメを食わせていく立場にいないのなら、好きなこと・やりたいこと、自由にできます。
でもそれは、ほかの家族がコメを食わせるお金を稼ぐ役割を担ってくれているからです。
好きなことで起業している方に出会ったとき、わたしが「転売をしている、教えている」というと
「なんで好きでもない商品売ってるの?それ、やりがいあるの?」
と口には出さないけど思ってるだろうな~と感じるときがあります。
もちろん、転売は第一目的が「利益」です。
というか、そもそも起業って個人事業主であり仕事ですから「営利目的」です。笑
でも、好きなことをしている人からすると「好きじゃないことなんてよくできるね~」と思われます。
転売が好きでやる人もいますが、時間とお金を得たい、家で仕事がしたい、という
好きなライフスタイルを実現する手段の一つ。
ダイエットだって多くの人は好きでやるわけではありませんよね?
ダイエットという手段で、得たい未来があるからやるわけです。
仕事自体が好きで起業してもいいし、仕事を通じて他の何かを達成してもいい。
好きなことをするのも、めっちゃ楽しいこと。
わたし自身、好きなことを仕事にするって最高!!と思う日はたくさんあります。
が、「転売って好きな商品でもないのによく売れるね」という言葉には疑問がある。
コメ食うためにサラリーマンしている旦那さんに、同じことが言えるでしょうか。
他の好きなこをと仕事にしている仲間の旦那さんにも、同じことが言えるでしょうか?
やりがいを求めてもしお金が稼げなかったら、子どもの学校の給食はどうやって払うのでしょう?
家の家賃や病院代、車。
生活かかっている役割の人は、やりがいの前に現実的な結果として収入を得なければなりません。
起業もサラリーマンも仕事として、それぞれの立場で想いや目指すもの、求められるものがあります。
じぶんと違うスタイルを知ることで、じぶんの起業スタイルの新たな視点や
考え方を見つけられますから「え、なんでこの人こうなんだろう?」
と思ったら、じぶんの求めるもの、その人の求めるもの、照らし合わせてみてください。
どちらが良い悪いもありません。ただ確認作業をして知ることで
「わたしらしい起業」「わたしらしい両立」が見つかっていきます^^*
本日もお付き合いありがとうございました。