【家で働く、が上手くいく人がやっている3つのこと】
1、「ないものに目を向けない」
Aさん「平日の1時間くらいしかできないです。土日祝日はできません。
子どもの夏冬休みもできないかもしれません。」
Bさん「平日の夜9-11時頃の1時間が仕事が可能です。
子どもの長期休みは不定期になるかと思いますが
あなたならどちらの方に仕事をお願いしたいですか?
Bさん「使えるお金は1万円。あとはどう補って行こう?
あなたはどちらの方のほうが上手くいくと思うでしょうか^^*
どちらも状況に違いはありません。
ないものに目を向けるか、
2、「報告・連絡・相談」
在宅ワーク
Aさん「旦那の都合で今日は仕事できなくって・・
明日は子どものお迎えがあるのでうんぬんかんぬん・・」
Bさん「急な変更ですみません。本日時間が取れないので、
クライアントが聞きたいのは、どちらでしょうか?
わたしも女性まみれの職場にいましたから、
その職場での円滑なコミュニケーションとしては、
Aさんが正解だった。
でも、在宅ワークではクライアントが聞きたいのは
「で、仕事できるの?できないの?
代案があるの?」
ということ。
文章のやりとりでも、そのやりとりのために
クライアントの時間を奪っていることを忘れずに。
「報告・連絡・相談」は完結に分かりやすく。ですね^^
3、「先を見ている」
今なにかしていたとして、
と思ってやっていますか?
アンケートに答えてたった5円。
文章書いてたった100円。
500円の本売ってたった120円の利益。
わたしもその「たった」を通って、今があります。
5円稼げない人が5000円稼げるでしょうか?
120円の利益を出せない人が、
裏技も特別なルートもありません。
今は「たった」これだけのことでも、
その後外勤を考えた時に、面接で
「家にいるときにも仕事に復帰する事を考えてなまらないように
在宅ワークで事務代行をやっていました。」
って言えますよね?
落合さんのように、わたしって記事得意なんだ!と
イベントライターという道に気づくこともあります。
わたしのようにネット物販でパート代とか
稼ぐ道もあります。
何も無駄なことなんてありません。
わたし、子どもみながら家で働くの辛い。
やっぱ外勤しよう!と気づくことだって財産です。
上手くいく人がやっている3つのこと。
意識してみてくださいね^^
本日もお付き合いありがとうございました。