一緒にいて楽しい
先日記事に書いた方は
資格を取った生徒に
「仕事としてその後もうまくいってほしい」
と想っている方です。
だからわたしも応援したいです。
一緒にいて楽しいから。
資格取得のスクールをするのなら、
生徒にうまくいってほしいと思うのが当たり前だと思うのですが
そうでもない方も、いるんですよね。
例えばわたしも持っているベビーマッサージの講師の資格。
知り合いに聞くとね、
「資格はやたら取らせたがるのに、
取った瞬間同業者になるわけだから
もうあとは教えません。さよなら」
って人も多いんだって。
資格を取得したら、
そりゃぁ一応ゴールです。
資格を取得させるかわりにお金を頂いていますから。
でもなんか、それ「楽しい?」
自分だって教室開くまでの、
お客様に来て頂くまでの苦労、知ってるよね?
それなのに、自分の収入しか考えてなくて
迷っている人に
「楽しいですよすばらしいですよ、ぜひうちで資格取りましょう」
って言って。
取ったらあとは自分でやってね。
で、資格を活かせない人を量産して。
そういう人は人の批判も多いです。
あの人の教室は○○だからよくない。
あそこは○○がいまいち。
そして自分の教室をよりよくする努力も少ない。
そりゃぁ、消えてくよね。
ほんとうにベビマが好きな人だったら、
もっとベビマを普及させたいと願うから、
資格を活かせる人を増やせる。
そして、教室が増えても自分もやっていける力も身に付けていく。
そして口コミもいいし生徒からも好かれる。
その人の持っている心ひとつで同じビジネスでもこうも変わる。
もちろん売上だって考えなきゃ仕事にはならないけれど。
わたしはいつも何かするとき、自分にこう問いかけます。
「これやってる自分、すき?」
すきだと思えると、
自分が自分と一緒にいてとっても楽しいです♪
本日もお付き合いありがとうございました。