基準
ラブレターチラシ(R)コンサルタントのなみさんが
チラシの作り方の無料メール講座をしてます^^*
「1000枚配って27人のお客様が来る。」
こんな明確な基準値教えてもらえただけですごいことです。
だって
50枚・100枚配って「1人もお客様が来ない。。」と言っている方は
反省するほどの行動量に達していないということも分かりますから。
何枚どんな方が手に取る場所に置くのか?
それによって1週間に何枚が実際手に取ってもらえて、
そこからのお申込みが何人あるのか?
何人来たら、「普通」で、何人だったら「チラシの成果なし」
って判断できるのか、分からないまま配っていますよね。
ブログだって名刺だってHPだってSNSだってそうです。
わたしも、昨年のフェイスブック広告を出した時
反応がいまいちだったかな、書き方や写真を工夫しないとな
と思っていたのですが
どうやら「そんなにいまいちでもなかった」って分かりました。
自分の判断基準でいるとそれすらも分からなくなりますね~
「わたしって節約上手!」って言う人もだいたいが「自称」で
ファイナンシャルプランナーさんに言われたわけではないと思います。
「自分の基準」とはそういうことです。笑
今月行った起業さん向け講座でも
「HPって作っても検索の上位に来にくいらしいと聞いた」
とおっしゃっていた方がいたのですが、
上位に来ないとダメなの?
ってこと。
わたしはHPは検索の1ページ目に来なくてもいいと思っています。
なんでも上位に来ればお客さんが来る訳じゃないし、
検索のワードにもよりますし。
それはそもそものHPは何のためにあるのか?
何のために作るのか?
という事ですね^^*
ちなみに基準と言うと、転売で「全然売れない。。」
と言うのは、100個出品してからにしてください。
100出品が達成できたら月利益10万も見えてきます。
出品数が100個なければ売れるものも売れませんよ〜
本日もお付き合いありがとうございました。