一体自分の商品、いくらにしたらいいの?
メールマガジンが、まったく配信されない方が
一部いらっしゃるようで申し訳ありません。
(迷惑メールBOXにも入っていない・・)
使っているメルマガスタンドにも問い合わせ
ましたが原因が不明です^^;
携帯のメールアドレスですとはじかれる場合が多いです。
Gmailなどのフリーメールもお試しください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
昨日の講座の中でもご質問頂いたのですが、
想いも数字も大事。
なら一体、
自分の商品(メニュー)はいくらにするのがいいのか?ということ。
これね、言ってしまえば人によります。
(みもふたもなくてごめんなさい^^;)
それは、
「月にいくら得ることを目標にするか?」が違うからです。
例えば、わたしはアドバイザーでとりあえず月100万の利益、
とか思っています。
となると、
企業さんから仕事を頂くとか
1対1ではなく大きな額が動くことをしないと達成できません。
あとはネットを使って1対多の自分の労力がそこまでかからない
1対多の方法を作ったりも必要だなと思います。
もちろん、お客様の満足は大前提ですよ^^*
こういう話は想いと数字の数字の部分。
ビジネス戦略というんですかね^^
こんなことしたい!役に立ちたい!という「想い」を
たくさん実現するために、数字があります。
想いを10年・20年先も実現し続けるには
売り上げっていくらあればいいの?
そのメニュー、月に何人までのお客さんが対応できる?
そのお客さんが来てくれるほど認知されるには
どれくらいの認知度があればいい?
広告費はかけるべき?
じゃぁイベントに出てみたらどうだろう?
と、「想い」を実現するために、「数字」を考えます。
まずは、たくさん紙に書いてみてください。
捕らぬ狸の皮算用で、いいんです。笑
月20万!とかいう妄想してもいいんですよ。
目指さないことにはね、絶対実現しないから。絶対。
始めからあきらめて妥協してそこそこを選ぶ人ほど、
成果を出している人に嫉妬します。笑
「こんな風にお客さんに喜んでもらっている自分の生活」
は、月に何人お客さんが来て、
いくらの商品を何個月に売れる状態なのか。
その売上から原価や経費を引いたら、
利益はいくらになりそうか。
それが不満足なら、個数を増やすのか、価格の高いものを作るのか
単価をあげるのか。
他にできることはないか。もういっそのことパートに出て収入を得て
あと好きなことで少し補う、もありです。
できるかどうか?は考えなくていいです。
このくらいの値段じゃないとね・・
も、考えなくていいです。
もし考えるなら、「相場の上」で。
ハンドメイドでこれは他の人見ると1500-3000円が相場だな。
と思ったら、1200円や1000円に逃げるのではなく、
どうしたら3000円、3500円頂けるのか?
考えてみてください。
原価を上げるのではなくて、アフターフォローやおもてなしなど「付加価値」
を付ける方法で。
すぐに答えがでなくても、いいです。
すぐに答えがでることをやってないし。
そもそも今できることの範囲でゴールを決めなくていいんです。
今の自分にできない事をしようとしているのだから、
今、できなくていいんです。
これからできるようになる道を探せばいい。
そのための数字を考えているから。
1200円で「安く売ってそこそこに甘んじている状態」
と、
3000円にして、「この価格を出して頂いてまで、お客様に満足して
もらえるものをわたは提供できているだろうか?」
と常に考えるのとでは、
どちらが10年20年続くでしょうか?
どちらが成長するでしょうか。
起業は商売です。商売とは、営利目的です。
営利を頂くことからは逃げられません。
だったら、営利をしっかり頂ける覚悟をもった自分になって、
自分の想いをお客様にたくさん届けてください。
全力で頑張れる大好きな理想のお客様にだけ、
価値を提供してその分の利益をありがたく頂いてください。
そしてまたその利益で、
好きなことをしてワクワクして、
大好きな理想のお客様に還元してください。
なりたいものになれるのは、なろうとした人だけ。
応援しています。